
2010年05月01日
読谷・北窯。松田共司さんのやちむん
沖縄の陶器・やちむんの中でも特に人気がある読谷山焼・北窯。
北窯の作家・松田共司さんの作品です。
松田共司さんは きりりとした絵付けや色合いが特徴で
「このうつわに盛ると、お料理が引き締まって、美味しそうに見える」と
お料理好きなひとから絶大な人気を誇っている作家さんです。



流れる釉薬が優美なピッチャー。
お水やお茶・ミルクなど、毎日の飲みものを容れる容器として。
また、重量感があり安定しているので、
フラワーベース(花瓶)として、お花を活けても素敵です。
和にも洋にも似合う、モダンな作品です。
北窯は年に5回しか焼かないのですが、
その中でもピッチャーはかなり貴重な作品。
共司さんのコレクションとしては秀逸なアイテムです。
「やちむん」とは「焼き物」の沖縄方言です。
「やむちん」と言い間違える人もいらっしゃますが、
「やちむん」ですのでお間違えなく…
共司さんのピッチャー
h14.5cm×口径9cm×w14cm(持ち手部分含む)
(手仕事による工芸品のため、若干の誤差が生じる場合がございます。ご了承ください)。
やちむんの器は通販(ネットショップ)でも購入可能です。
北窯の作家・松田共司さんの作品です。
松田共司さんは きりりとした絵付けや色合いが特徴で
「このうつわに盛ると、お料理が引き締まって、美味しそうに見える」と
お料理好きなひとから絶大な人気を誇っている作家さんです。



流れる釉薬が優美なピッチャー。
お水やお茶・ミルクなど、毎日の飲みものを容れる容器として。
また、重量感があり安定しているので、
フラワーベース(花瓶)として、お花を活けても素敵です。
和にも洋にも似合う、モダンな作品です。
北窯は年に5回しか焼かないのですが、
その中でもピッチャーはかなり貴重な作品。
共司さんのコレクションとしては秀逸なアイテムです。
「やちむん」とは「焼き物」の沖縄方言です。
「やむちん」と言い間違える人もいらっしゃますが、
「やちむん」ですのでお間違えなく…
共司さんのピッチャー
h14.5cm×口径9cm×w14cm(持ち手部分含む)
(手仕事による工芸品のため、若干の誤差が生じる場合がございます。ご了承ください)。
やちむんの器は通販(ネットショップ)でも購入可能です。
Posted by カラメル at 10:21│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。